前のページ
一覧へ
次のページ

教室ルール

2024年07月29日 10:30

教室の決まりごと🗒️

レッスン受講生、これからお考えの方はご一読ください。

💫お月謝・教材費について
 お月謝は該当月の最初のレッスン時にお釣りのないように納入してください。前月最終レッスン日に月謝袋をお渡しします。
 レッスンの出欠にかかわらず、月謝の減額、免除はいたしません。
 レッスン時間は前もってお約束しているものなので、月の途中で退会された場合やお休みされた場合の月謝の返還はいたしません。予めご了承ください。
 教材費はレベルや進度など必要に応じて別途購入になります。 

💫レッスン時間・振替について
 レッスン時間をお守り頂くようお願いいたします。
 時間に余裕を持ってレッスンに来られる場合でも、2~3分前をめどとして頂くようお願い致します。(前の時間は他の生徒さんの大切なレッスン時間です。)
 遅刻・欠席をされる場合は事前にできるだけ早くご連絡をください。
 当日のレッスン欠席はいかなる理由でも振替を行いません。
 生徒さんやご家庭の都合による時間延長・振替レッスンには原則として対応しておりません。
 レッスン前日までのキャンセル(生徒の都合(通院、体調不良、冠婚葬祭等)による欠席)については希望で振替可能です。なるべくレッスンのある日には、予定を入れないよう調節してください。
また、予定の入りやすい曜日にレッスンを希望しないようお願いいたします。
 講師の都合による休講やレッスン日時の変更がある場合は、事前にご都合をお伺いした上で必ず振替レッスンを行います。

💫用意していただくもの
 楽譜については希望がない限り、講師指定のものを使います。
 習い始めの初期については(両手のドレミファソ程度)キーボードでも構いませんが、鍵盤の重さの違いで上達が遅くなります。お子様の上達をお考えでしたら、ピアノの方が好ましいです。打鍵(タッチ)は、全く違うとお考えください。

💫退会・休会について
 退会・休会を希望される場合は、1ヶ月前までにお知らせください。1ヶ月以上お休みされる場合、最大2ヶ月まで休会が可能です。その場合は該当月の前月までにお知らせください。
 当方でレッスン継続不可と感じた場合(月謝の滞納、頻繁に欠席する、練習をしない、自宅にピアノを練習する環境が整っていない等)、レッスンに支障ある行動があるとみなした場合は、退会していただくこともございます。

💫発表会について
 当教室は日ごろの成果を発揮する場として、1年〜1年半に1回、近隣ホールにて発表会を行っております。
本番での演奏経緯は、どのような練習よりも学ぶことが多いので、極力参加頂いております。

💫その他
 自宅の一室をレッスン室としております。レッスン室以外の部屋に入ったりしないようお願いいたします。
 ピアノ本体その他レッスン室の備品は、大切に使用してください。不適切な行為によりピアノその他レッスン室の備品を破損・汚損した場合は、損害の補償をさせて頂きます。
 連絡先等に変更があった場合は、速やかにお知らせください。

💫おうちでの練習、ご指導について
 ピアノはスイミング等その場で教えてもらうという習い事とは違い「家で練習してきたことを、もっと上手くなる為にはどうするかを講師が教える」という形で成立します。家での練習の重要性を、まず保護者の皆様が理解してください。
 家で練習する習慣を作ってあげてください。最初は毎日5~10分でもかまいません。曲が長くなってくれば毎日30分程度の練習が必要です。
習慣づくまでは、おうちの方が一緒に見てあげてください。(6時になったら練習するなど)
 レッスン室には、水筒・ペットボトルなどフタの締まる飲み物の持ち込みは可能です。ただし、レッスン中ピアノの前に座った状態で飲むことはできません。
 食べ物は付き添いの方を含めて一切禁止とさせて頂きます。
 ピアノは指先まで繊細な感覚が必要になります。爪が伸びていると打鍵しにくいことはもちろん、鍵盤の間に爪が引っかかって折れてしまうなど、不慮に自己につながる可能性があります。
レッスンに来る前におうちの方が爪の長さを確認してあげてください。
 1台のピアノを複数の生徒さんで共同使用します。手足の汚れや汗は鍵盤やペダルにとって大敵です。また、靴下が汚れてしまったときやレッスンに来る途中に雨でぬれたときなどは、お手数ですが綺麗な靴下に履き替えてください。
 おうちで手洗いやトイレを済ませてからレッスンに来てください。限られたレッスン時間を有効に使うためにも準備をしましょう。

💫レッスンの送迎について
 駐車場がございます。
 レッスンの終了時間まで駐車場でお待ちいただくか、終了時間にレッスン室までお迎えに来てください。時間厳守でお願いします。
 
💫免責
 教室内での怪我お呼び送迎等の際に関わる事故等につきまして、当方では一切責任を負いません。

前のページ
記事はありません
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)